忍者ブログ

摂食障害(過食症・過食嘔吐)無料相談 本当は怖い過食症ブログ

本当は怖い過食症

【ダイエット・摂食障害・拒食症・過食嘔吐の体験談ブログ】 摂食障害(拒食症、過食症、過食嘔吐、下剤乱用、チューイング・噛み吐き)は、本人が思っている以上に心と体を蝕む怖い病気です。 まずは過食症の本当の恐ろしさ、大変さを理解すること。 それが治すための第一歩です。 無料相談が出来るサイトも紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


拒食から過食に移行。

ダイエットがきっかけで拒食症を発症し、その後過食症へ移行した方の体験談です。

*------* *------* *------* *------* *------*

女性 会社員 27歳 B型 静岡県

思春期と受験で部活を辞めた事が重なって、華奢から少しぽっちゃりになった中3の冬。
弟に「ねーちゃんってデブの卵だよね」と言われた事がきっかけで、自分が太い事を意識しました。

元々こつこつと努力できる性格だったので、カロリー計算をしながらの食事、お弁当は自分で作り、夕飯も18時に食べると決め、炭水化物や脂質を極端に食べない生活が続き・・
気付けば15kg落ちていました。(拒食症)

少しの事でイライラするし、母にどんなに食べるよう言われても「お腹すいてない」と拒否していました。何度も、母とぶつかりました。
学校の先生に呼び出され、心配され、一度も話した事のない先生に心配された事が意外で、病院に行く事を決めました。
「それ以上体重が落ちたら、入院。死んじゃうよ?」と言われ、必死で落ちないように、でも増えたくなくて、当時の事は正直あまり覚えていないのですが、きっと、太るのは怖かったと今は思います。

大学の為、一人暮らしを始めた事が良かったのか、
それまで母の小言?(心配によるものですが)にイライラしていたのが嘘のように、ホームシックになり、寂しくて寂しくて、毎日のように泣いていました(笑)
メールやTELもほぼ毎日していました。
一人暮らしをした事で、自分がどれだけ両親に愛されていて支えられていて、その中で生きてきたのかを感じ、感謝の気持ちで溢れました。
一人暮らしをして2年ほどかけて10kg増え、理想体重になりました。
ルックス的にも体調的にもとても良く、大学生活、残り2年は維持していました。

ところが、社会人になり、実家での生活が始まると、仕事のストレスから毎晩のように「食べ過ぎ」るようになりました。今から考えると「ちょっと食べすぎたな~」程度ですが。
そんな生活が続き、半年で6kg増え、拒食症の発端となった最高体重になってしまいました。
ダイエットしようと思ってはいても、仕事のストレスで食べてしまい、後悔し、の繰り返し。
転職して一時的に過食の症状が軽くなっても、少しストレスを感じると食べてしまう自分がいます。
そんな生活をする中で「過食症なんだ」と自覚するようになりました。
拒食症の時、ドクターに「拒食症から過食症になるケースは多いです」と聞いていたのを思い出しました。

過食症になってから、早5年が経ちました。
今は拒食症の時に比べると20kgも多く、最高体重です。
(私は過食のみで、嘔吐経験はないので、食べた分だけ増えてしまします。。)

拒食症の時は「食べない子」と思われるのが嫌で、人と外食する時は頑張って食べていました。
過食症になってからは、痩せたいのでなるべくカロリーの低いものをオーダーするのに、頭の中は食べ物の事でいっぱいで、帰りに買って食べる事がほとんどです。
どうせなら人と居る時にデザートまで食べて、楽しく帰って来ればいいのに、って頭ではわかっているのですが・・・・。
PR

摂食障害の人の悩みと望み。

摂食障害の人の一番の悩みは、何だと思いますか?

それは、「普通に食べられないこと」。


摂食障害の人の一番の望みは、何だと思いますか?

それは、「普通に食べること」。



「普通に食べる」ということが出来ないから、
少しでも低いカロリーのものを食べようとしたり、
絶食や過度なダイエットに走ったり、
嘔吐したりするのです。

普通に食べることが出来ていたら、下記の生活のようにはならなかったでしょう。

過食症は、「普通に食べられない」という症状が出る心の病気です。

*------* *------* *------* *------* *------*

女性 主婦 36歳 B型 神奈川県

体がつねにだるい。
普通にご飯が食べれない。
食べても常に胃がムカムカする。
常にイライラして人と関わるのが面倒でひきこもっている。

旦那に当たり散らし、子供を怒鳴り、みじめで後ろめたい。

頭の中が食べ物とお金を節約したい事でいっぱいなのに、
結局過食して無駄遣いしている。

食費はかさむのに旦那にはお金を渡さない酷い嫁。
娘にも手料理を作らず缶詰やレトルトばかり。
娘の前で過食していつか娘にも同じ病気になるかと心配。

旦那と娘がいても、過食して、トイレで応答を交わしてる。
このままだと寝たきりになるから治さないと。

死ぬかもしれない

「太りたくないから」「ストレス解消のため」etc…

あなたはどんな理由をつけて過食嘔吐を続けていますか?

それが体や心を蝕む大変な病気だと気が付いたとき、
手遅れになっていないことを祈ります。

(以下相談者の方の体験談です)
*------* *------* *------* *------* *------* *------*
女性 会社員 32歳 A型 島根県

拒食の頃からの低体重のまま、15年。
今、私の身体はボロボロです。
休みの日は病院通いの日々。

無月経の為、骨粗鬆症になり70歳レベルの骨。
腰椎の骨に関しては中が空洞化が見られます。

ホルモン補充療法をしていますが、骨を回復させる治療法では無く、現状維持するだけ。
骨折に気を付けるしか有りません

歯もダメージを受けています。
歯科に通院していますが、自分の歯はほとんど有りません。
掛かる費用と日数も半端無く、先の長い治療となってしまいました。

他にも、腎結石、多尿、ホルモン異常、胃腸障害…常に何処かに異常が出て居て、異常なのが普通に慣れてしまい、元気な頃の体調を思い出せません。

先日、精密検査を受けて結果待ちの状態です。


過食嘔吐が止まった最大の理由
『死ぬかもしれない』この気持ちです。


身体に異常が出始めて、ようやく気が付いても、取り返しが付かない事になっていた…止めなければ本当に命が危ない



皆様に言いたい事

過食嘔吐、特に徹底的な嘔吐を続ければ、私の様になります。

症状をストップしてからも、しばらくは食事を消化する事が出来なくて、大変でした。
長年、普通に食事を摂って無かった胃腸は消化の仕方を忘れてしまって居た様です。

2ヶ月位経ち、ようやく食事量が増やせる様になって来てます。

いざ食べる決心をしても食べれ無い…
食事を美味しく食べれると言う事の幸せ、当たり前で無い事に気付きました。

食べれる事に感謝の日々。

身体を何処まで回復させる事が出来るかは分かりません。

15年間、栄養失調でも頑張り続けてくれてた私の身体。
最大限のメンテナンスをしてあげたいと思ってます。

感謝の気持ちと自己嫌悪

せっかく愛情を込められて作られた料理も、そのありがたみとは無関係に症状は出ます。

病気の症状と感謝の気持ちは別のもの。

自己嫌悪にさいなまれるより、病気を回復して心から楽しい食事が出来るといいですね。

(以下相談者の方の体験談です)
*------* *------* *------* *------* *------* *------*
女性 会社員 24歳 B型 静岡県

安易な考えから始めた過食嘔吐…気付けば5年目になってぃた。

この5年の間に、何度「今日で止めよう」と思ったか…

誰にも言えない辛さ、ぃつまで続くか分からない不安…髪の毛は大量に抜け歯はボロボロになり将来への不安も重なり症状は悪化。


結婚して自分が親になり初めて知った母のありがたみ。
そんな母の作ってくれた料理を味わうことなく胃袋に詰め込み早々に吐き出す。

結婚するまで料理なんてしたことがなかった夫。
毎日料理を作る私のためにと料理本とにらめっこしながら作ってくれたカレーライス。
さすがに吐けなかった…が2回目以降は我満できずに嘔吐。

母の料理も夫の料理も本当にありがたくとっても美味しいものなのに…

トイレで自己嫌悪に陥り号泣した。
心の中で何度も何度も謝った。

こんな思ぃをしても止められなぃなんてね…

病気だという自覚

摂食障害・過食症を回復させることが出来るかどうかは、
自分自身が、いつ病気だと自覚出来るかどうかに掛かっています。

(以下相談者の方の体験談です)
*------* *------* *------* *------* *------* *------*
女性 会社員 26歳 B型 鹿児島県

私は、過食症と自覚するのに、とっても時間がかかりました。

過食症ではなく、ただの食べすぎや、食いだめっだって思ってた。

休みのたびに引きこもって、家にあるものをずっと食べ続けて、泣きながらそれでも食べていたよ。

吐くのが苦手で、どれだけ頑張っても吐けなくて、でも胃はパンパンで、一緒に住んでいる家族すら知らない。

気付いて欲しくないけど、普通じゃないことに気付いて欲しかった。
心が寂しかったのかな。

そんな苦しい思いしながらも、いつかは勝手に治るってそう思ってた。
でも、無料相談をうけて初めてそうじゃないって気付いた。

今丸3日とても落ち着いた気持ちで過ごせているよ。
夜ご飯を家族みんなで食べられたよ。